庄野潤三 ガンビア滞在記 大人の本棚

ガンビア滞在記 (大人の本棚)

ガンビア滞在記 (大人の本棚)

以前、中公文庫版を古本屋で購入し、「それにしても、この作品が長らく絶版というのは惜しい。みすず書房の『大人の本棚』あたりで取り上げるのはどうだろうか。」と書いていたら、本当に『大人の本棚』から出版された。
何だか、自分の意見が取り入れられたみたいで愉快である。
大人の本棚』は、本の選び方も、装丁も、とても良いのだが、最近の私の読書というのは文庫本を通勤カバンの中に突っ込んで、電車の中で読みふける、というもので、カバンの中のその他もろもろにもまれて本も傷むし、そもそもカバンの中は書類などでパンパンとなっており、文庫本くらいしかカバンの中に入れる余裕がない。
そんなわけで、『大人の本棚』は、買ったはよいがなかなか読めずにいる。
まだ、「大人」ではないということか。

ガラード301 ALTEC1568

狭山のエイフルに行ってきた。
修理に出していたガラード301ハンマートーン(BBC仕様)を受け取るため。
それと、使っていると「バチッ」という恐ろしいノイズを出すALTEC1568(真空管式業務用パワーアンプ)をもう一度見てもらう。
台風の接近で雨降りの中、狭山まで車で行く。
社員の人が、前に来たときと代わっていた。ALTECの症状を話すと、「やっかいなんだよねえ、そういうのは」という返事。部品のどれかが劣化しているときは、スイッチを入れればすぐに異変に気がつくはず。そうではなくて、しばらくしてからノイズが出るところがやっかいだという。
その社員の人は、テスターでいろいろ調べてくれて、どこかの接触不良、おそらくハンダ付けの不良ではないか、という診断を示した。通常ではありえない抵抗値を示す部分があるとのこと。いろいろ説明してくれたが、私の理解不足で不正確なことを書くのもあれなので、書くのは差し控える。
で、何箇所かハンダ付けをし直したところ、抵抗値が正常に戻った。
「多分これで直ったんじゃないかなあ」という話。原因をはっきりと特定するのは難しそうである。
そこで、自宅に持って帰って聴いてみた。ガラードも持ち帰って、どちらも接続する。
おそるおそる聴いてみる。1時間、2時間経っても、全くノイズは出なかった。
やっぱりいい音だなあ、と、しみじみ聴き入る。
この間は、1日聴いてノイズが出ず、喜んでいたら数日後ノイズが出た、ということがあって、がっかりした。
今回はどうだろうか。このままいってくれればよいのだが。

タカラチューハイクラシック キンミヤ 亀甲宮焼酎

御徒町の吉池で買い物する用事ができた。
靴を買いにいったのだが、ついでに酒売り場を見てみると、キンミヤ焼酎が置いてあった。早速購入。ホッピーもあったので一緒に購入。
帰り道、近所のコンビニ(セブンイレブン)にタカラチューハイクラシックがあったので購入。元祖ハイボール(下町酎ハイ)を壜詰したもの。
夕食時にタカラチューハイクラシックを飲んでみる。
薄い!焼酎が足りない。そこで買ってきたキンミヤ焼酎をグラスに注ぎ入れる。そうしたら、堀切菖蒲園の小島屋で飲んだ下町酎ハイに近い味わいになった。
私はオリジナルの味を体験していたので焼酎を足したが、この壜詰で初めて下町酎ハイを飲む人は、むしろ世間一般のチューハイの味に引きずられて、甘みを足したくなってしまうのでは。焼酎がきちんと濃ければ、甘みを足したい気持ちは出てこないのだが。
ちなみに今ならもれなくレトロな栓抜きがついています。

マルセル 国立

ひょんなことから、国立のフランス料理店「マルセル」で食事をすることになった。
ここは、自宅から歩いて5分のところにある。よく、店の前を通っていて、なかなかいい感じだなあと思っていたが、入るのは初めてだ。
豚肉とタンのゼリー寄せ、いわしのフライとルッコラのサラダ、鹿肉のステーキを食べる。
どれもうまかった。というより、かなりおいしかった。
味の方向にポリシーがあって、きちんと攻めている、という印象を持った。
これからの季節は、ジビエの類も入荷してくるとのこと。
食べたくなってしまうなあ。
http://www.linkclub.or.jp/~marcel/
お店のHP。
http://gourmet.livedoor.com/item/200/i21920089/
ライブドア東京グルメ
http://www.sinp.jp/lunch/french.html
この人は1時間30分かけてマルセルに通っている。
私は歩いて5分である。
幸運といわなければならない。

タカラチューハイクラシック

「居酒屋礼賛」のブログに、寶酒造が壜詰めの酎ハイを発売する、ラインアップに『元祖ハイボール』(下町酎ハイ)も含まれている、と出ていた。
http://hamada.air-nifty.com/raisan/2005/09/post_dd87.html
サンプルを飲んだところ、アルコール度数は6%と、オリジナルの下町酎ハイよりかなり弱いが(オリジナルは倍くらいするのではないか)、なかなかおいしいらしい。自分で焼酎を足すのがおすすめ、とも書いてある。
一度、堀切菖蒲園の小島屋で下町酎ハイを飲んだ。店の雰囲気も含め、大いに楽しんだが、2軒目になかなか行けない。
9月20日発売とのことだから、発売になったら、まずはこれで楽しもうか。
【寶酒造】
http://www.takarashuzo.co.jp/
ニュースリリース」欄に、「宝チューハイ壜詰」の知らせが出ている。

アルテック1568

もうずっと前から、パワーアンプアルテック1568)のノイズに悩まされていた。
スイッチを入れてしばらくは異常がないのだが、ふとした拍子に「ビシッ」という感じのノイズが起きる。
それがなんとも恐ろしい音なので、あわててスイッチを切る。
せっかく買ったアンプだが、あまり活用できないでいた。
この間、狭山のエイフルに持っていって見てもらったが、特に異常はないとのことだった。
うーん……。しばし考えて、思いついたのは、振動が原因ではないかということだ。
このアンプは業務用なので、ラックにねじ止めするスタイルである。近所の鉄工所に頼んで、ごついラックを作ってもらった。アンプも、プレーヤー(ガラード301ハンマートーンBBC仕様)も、そこに納めている。それで、床の振動がラックを通じてアンプに届きやすいのではないか。そう考えた。
そこで、使わなくなった玄関マット(以前、ネパールで買ったもの)をラックの下に敷いてみた。
どうだろうか……。おそるおそる1568のスイッチを入れて聴き始めた。
10分経っても、20分経っても、1時間経っても、ノイズは起こらない。近くを子供がどしどし歩いても大丈夫だった。私の推測は当たったようだ。
そんなわけで、久しぶりに1568の音を堪能した。
今、エイフルにガラードをメンテナンスに出している。それが戻ってきたら、ハービーハンコックを聴こう。
今から楽しみだ。
[追記]
ところがこの後、もう一度アンプのスイッチを入れたら、「バシッ!」というノイズが出てしまったのです……。
エイフルに電話してみたら、電解コンデンサーが劣化しているのでは、とのこと。
プレーヤーを引き取りに行くときに、修理してもらうことになりました。
これですっきり直ってほしいが……。

下町酎ハイ 元祖ハイボール 堀切菖蒲園 小島屋 ラーメン大 ラーメン二郎

堀切菖蒲園の小島屋で下町酎ハイを堪能した。
店の表記だと「元祖ハイボール」になる。
ガラリの引き戸を開けると、複雑な形に入り組んだカウンターが見える。客は7、8人。一人の客が多い。
皆、「元祖ハイボール」を飲んでいる。私も早速注文。
店のおばちゃんが、レモンスライスの入ったグラスに炭酸(ニホンシトロン)を注いで私のところに持ってくる。そこで、金属製のポットみたいなものから元祖の素入り焼酎を注いで出来上がり。
気になる味は……予想以上にさっぱりしている。もっと元祖の素の味が出るのかと思ったら、そんなことはなかった。炭酸も、確かに大手メーカーのものより強いが、驚くような強さはなかった。
おばちゃんがいい味出していた。「散歩の達人」には娘さんも出ていたが、今日は休みのようだった。
きゅうりのお新香とまぐろの煮付け、酎ハイ2杯で1080円
仕上げにラーメンが食べたいな、と思い、近くのラーメン大堀切店に入った。二郎の系列のラーメンが出てきたので後で調べてみたら、もとはラーメン二郎の堀切店とのことだった。